
荷台作りから解放されたよ
荷台の作業が一通り終わり、なんとなく先が見えてきたので、メッキパーツのメッキ剥がしを、定番のキッチンハイター漬け置きで行います。
キッチンハイター1:水1で約30~60分、たまにユサユサしながら漬けておきます。
メッキは好きじゃない
昔、ガンプラの百式に施してあったメッキを落とすのに溶剤漬けも必要で、そのおかげでパーツが見事ボロボロ(溶剤がプラを侵食)になった経験がありますが、今回は純粋にメッキだけかけてあるようなので、一安心。
どうもメッキが嫌いで黒でウォッシングしてた時もあり、結局このおもちゃっぽさが嫌なんですよね、それとゲート処理とかしづらい。
幸いにも昨今ではメッキに匹敵するメッキ調塗料が色々出ていて、かつ一部は非常に入手性が良いので、躊躇なくメッキを落とせます。
ホイールは真っ白に落ちたものの、他のランナーは半面だけアンダーコートが施してあり、それをラッカーで落とすとまたボロボロにしかねないので、このまま作業を進めます。
そろそろ5年以上眠っていたコンプレッサーを起こさないとね。